めんどくさい母ちゃんの日記

理屈っぽい母ちゃんの日々の育児や保育園について思ったこと、義父母との同居生活の愚痴など書いています。

小学校の家庭訪問で感じたモヤモヤ

長女が小学生になりまして、先日(と言っても結構前に)家庭訪問がありました。

 

前段階の出来事として、

 

入学してすぐ位の体育の授業で行った運動会のリレーの練習で、長女は走るのがビリになり、泣いてしまったそうです。

 

そして、先生からは「泣くのは怪我をした時だけだよ。」と怒られたそうです。(あくまで長女の視点からの出来事で、先生は多分怒ったわけではない。・・・と信じたい。)

 

それ以来、長女は体育が嫌いになってしまいました。

 

ある時、長女が「明日の体育、グラウンドでやるの嫌だなぁ・・・」というので、

 

じゃあ、「今日は体育館でやりましょう」って提案してみたら😊?どうしても体育館でやりたいってお願いしたら、やってくれるかもしれないよ。一人で言いずらかったら、お友達と一緒に言ってみたら?

 

 と提案してみました。

 

「えー先生は絶対ダメって言うよ。」「怒られるよ。」と言って、結局次の日に先生に訴える事はなかったようです。

 

私としては「今日は〇〇がしたい。」とか「どーしても〇〇だけはやりたくない。」と子供自身が主張することは悪い事だと思いません。

 

むしろこれからの時代は、自分の意見を主張したり、自分の意見を相手に飲んでもたうためにはどうすればよいのか交渉する事は必要な事と思っています。

 

「学校」ですからある程度の予定はすでに決まっていて、子供が主張したところで変えられる事は少ないでしょう。

 

たとえ自分の要求が通らなかったとしても、それはそれでイイんです。まずは、先生に自分の考えや希望を伝える事が大事です。

とココまでが前置きで、いざ家庭訪問の当日。

 

話しの流れで前置き部分の出来事の話をしました。私としては、

〇先生に怒られたことで、子供が体育が嫌いになってしまったという現状を先生に知ってもらいたい。(ここから不登校につながる恐れもあるし・・・。)

〇娘は「先生に怒られるから」と、なかなか自分の意見や要求を伝えられない性格であることを先生に知っておいてもらいたい。(新学期が始まったばかりで、個々の性格をまだ把握していないと思われたため、娘の事を少しでもわかってもらえれば・・・。)

〇子供自身が意見や希望を主張する事を私は大事に考えてるという事を先生にも知ってもらいたい。(個々の家庭や保護者の状況を知るための家庭訪問なわけだし・・・。)

という思いからお話ししました。

 

 

で、先生からのお答えは「オホホホホ・・・・(何をバカなことを的な笑い)。授業の予定などはあらかじめ決められていますから、急に変えられないんですよ。」

 

 

それはわかっていますけど💢💢、(例えば)体育の授業なんかはグラウンドで予定していても雨が降ったら体育館でやらざるを得ないわけで、ある程度自由が利くと思うのですが・・・。

 

何だか自分の教育方針が馬鹿にされたようでガッカリしました。

 

 

 

また「意見の主張っていうのも、小1ではまだ早いっていうか、なかなか難しいんだと思いますよ。自主性とかっていうのは5年生くらいにならないと難しいかもしれないですね。5年生くらいになれば授業の中で自分たちで計画して活動したりとかの機会がありますから、その時に存分に自分の意見を出すことはできますから・・・。自主性というのはその時にでも学べますから・・・。」とも、言われました。

でもね、思うんですよ。

 

あらかじめ決められた授業の中でのみ発揮できる自主性って本当の自主性とは違うんじゃない?

 

それって、本当の身に付いた力・学びとは言えなくないか?

 

自主性っていうのは高学年になって授業で学習するもんでもないでしょうに・・・。

 

もっと小さいうちから生活に即した場面で自然に育まれるものなんじゃないかと思うのですが・・・。

 

「自主性」という言葉も私が言いたいこととは微妙に違うような気がするし、どちらかと言えば「主体性」なのかな。よくわかんないですけど。

 

「自主性」でも「主体性」でも高学年になってからではなくて、もっと小さいうちから大人との信頼関係の中で、自分の意見を主張しそれを受け入れてもらった経験を何度も積み重ねないと育ってこないんじゃないかなあ。

 

大人だって自分の意見が無視され続けたら、意見を言いたくなくなっちゃいますもんね。

 

 

何でもかんでもあれはダメ、これはダメ、授業の予定は決められているから変えられない、と子供をガチガチに締め付けて育ててきたから外国人から「日本人は自分の意見がない」とか言われるんじなかろうか。

 

その場での口頭でのやりとりで上手く意図が伝わらなかったってのもあるでしょうが・・・。

 

小学校に入学早々、担任に不信感を抱いた出来事でした。

保育料の無償化のみならずウチの町では保護者会費まで無料に。その理由は・・・・

かなーり久しぶりの更新です。

 

新年度を迎え、長女も小学校に入学し、またまたモヤモヤと思う所がありました。

 

このモヤモヤを備忘録的に残しておきたいと思い記事にしました。

 

 

まずは、保育園の保護者会の会費について。

 

これまでウチの子の保育園は子供一人につき3000円の保護者会費を徴収してきました。

 

ところが、今年度からは保護者会費を0円にする予定であるとの話が浮上しました。

 

以前、コチラでも

mathxxvv.hatenablog.com

保護者会費の使い道がよく分からない部分が多いと記事にしましたが、

保護者会主催のイベントの経費や、保育園の運動会や誕生日会に配る子供たちへのプレゼント代など、まあ「必要」と思われるものもあるんですよね。

 

0円にしちゃったら、その分はどうなっちゃうの?っていうか、0円で済むものを今まで支払っていた3000円って一体・・・・。

 

 この件についての説明会では、

 

保護者会主催のイベントは、参加人数やイベントの出し物に合わせてその都度、実費徴収する方針だということ。

 

保育園の行事で配る子供たちへのプレゼントは、園としての必要経費なので保護者会費からは払う事はなかったという事でした・・・・。

 

 

 

保育園の行事で配る子供たちへのプレゼントは、園としての必要経費なので保護者会費からは払う事はなかった!!

やっぱり!!

 

園の行事で配られるものでも、「保護者会からのプレゼント」と言って渡してくれるならばよいのです。

 

ただ、これまでそういったことはなく、あたかも保育園からの贈り物であるように配られていたので、常々疑問に思っていました。

 

この点ははっきりしました。

 

しかし、もう1コ気になる点が、それは・・・

 

(多分もう)十数年もこのやり方でやってきて、 どうして誰も気が付かなかったの?という事。

 

保護者会というのは役員は年度ごとに替わってしまいますし、前年通りのやり方で活動して何となく終わってしまうという方が殆どでしょう。一般の保護者ならなおさら「保育園からのプレゼント」の問題点に気づけないのはわかります。

 

事実、今回も町役場からの指摘によって問題となったようです。

 

 

 

じゃあ、

町役場の職員!!なんで今まで(十数年も)気がつかなかった!!?

 

この保育園は町立ですよ!?

 

保育園の予算や会計を精査する職員がいると思うのですが・・・?

 

それ職務怠慢だし!!お金返して!!

 

 

 

 

 

保護者会も町の職員もただ例年通りに物事を進めるんじゃなくて、もっと目的意識を持って自分事として活動してもらいたいもんです。

 

私も、保護者会がより良い会になるように「上から目線」や「価値観の押し付け」にならない程度に意見していきたいと決意したここ最近の出来事でした。

 

ビニールプールで何して遊ぶ?

子供たちが庭でビニールプールに入っていたので、楽しませてあげようと

子供たちめがけて(子供たちに水が少しかかる程度に)ホースで水をかけてみました。

f:id:mathxxvv:20180720113005j:plain

そしたら、

f:id:mathxxvv:20180720113025j:plain

ガチで怒られました。(´・ω・`)ショボーン。

水遊びってこんな感じで水を掛け合ったり、ビショ濡れになったりするのが楽しいんじゃ・・・。

 

で、結局

f:id:mathxxvv:20180720113044j:plain

それは、室内でもできるじゃん!?

長女が今日は晴れると確信した理由

ある日の朝、長女が電線に止まっている鳥を見て、

f:id:mathxxvv:20180720115030j:plain

「夕焼けの翌日は晴れる」みたいな知識を保育園かどこかで覚えてきたのかと思って、そのいわれをきいてみると、

f:id:mathxxvv:20180720115050j:plain

将来の夢は「プリンセスになってドレスを着ること」の5歳女児には似つかわしくない「獣」発言。

せめて「動物」と・・・。せめて、そこは「動物」と言ってほしかった。

おとうさんスイッチの建立

長女が昨日、何やら一生懸命工作をしていました。多分「おとうさんスイッチ」だと思われる作品。

f:id:mathxxvv:20180718124728j:plain

後ろに立てている白い棒がなかなか安定して自立しなかったようで、

「も~う!!また倒れちゃった!!(怒)どうしたらいいのよ~!!。」と半べそになりながらも試行錯誤して作っていました。

で、最終的には奇跡的にバランスを保って立てることができたんですけど、

建立された場所がコチラ

f:id:mathxxvv:20180718124915j:plain

リビングの出入り口付近!!

めっちゃジャマ!!

 

 

 

今、コレを撤去しようかしまいかで真剣に悩んでいます。

 

 

 

何気ない発言で長女を傷つけてしまった

余談ですが、昨日のエントリーからの続きで、

父親の帰りが遅くなることを子供たちに尋ねられたので、

 

f:id:mathxxvv:20180713103914p:plain

 と回答しました。

すると、

f:id:mathxxvv:20180713103939p:plain

 長女の空気が一瞬で変わり、ショックを受けたのがわかりました。

 長女なりに、母親が傷ついていると思ったのでしょうか、

f:id:mathxxvv:20180713104005p:plain

 そのあと、ハグしてくれました。

「はなちゃんはママの事大好きだよ。」とも・・・。

 

 

何気ない大人の発言で子供を傷つけてしまった事を物凄く反省しました。

 不用意にネガティブな発言をするもんじゃないですね。

嫁と喧嘩した次の日にスイーツを買ってくる旦那

今週の旦那の予定が草野球。会社の飲み会。同級生との飲み会で夜遅くに帰ってくる日が三日連続でありました。

必ず参加しなければいけない集まりでもないでしょうに、三日とも集まりの最初から最後までフルに参加する気でいるので、頭に来ています。

職場の飲み会に至っては二次会三次会まで参加したいとのたまっておりました。

週の初めの方に三日連続で帰りが遅いのは困ると申しましたところ、何んとなーく険悪な雰囲気になってその場は終わってしまいました。

そしてその翌日、

f:id:mathxxvv:20180706162551p:plain

珍しくいつもより早く旦那が帰宅して、私の為に(コンビニの)スイーツも何個か買ってきてくれました。

これは、どういうつもりなんだろう?

これで(シュークリームで)、三日間遊びに出かけることを許してもらおうという魂胆なのだろうか・・・?

などと考え、旦那の出方を伺っていると、

帰りが遅くなることについて旦那から何の説明も、何の提案もないまま、当日が来てしまい、何も言わないまま出かけて行ってしまいました。

f:id:mathxxvv:20180706163204p:plain

当然キレますよね。

さて、どうやって呪ってくれようか・・・。

 

 なーんて考えて、色々と考えを巡らせていました。

ですが、

『妻側は話すことによって気持ちを整理しつつ

問題解決のきっかけを見つけていこうとするから

話し合いを大切にするが、夫側も同じとは限らない。

妻側が、感じている寂しさや怒りの感情は、

話し合わないことで問題が解決しないという事よりも、

話し合おうとしないという事は、

困っている私を助けようとしてくれない。
「私は夫に尊重されていない」

と感じてしまうのが原因ではないでしょうか』

というような記事を読みまして、少し溜飲が下がりました。

結局、私も、「子供の世話を自分一人でこなすのは大変だ。」という思いよりも、

「話し合いを持ってくれないのは自分を尊重してくれていないからだ。」という自分の内面の問題だったのかなと・・・。

 旦那に構ってもらいたくて駄々をこねてるだけなのかと思うと、何だか一気にしらけました。

 

 

でも、チョットだけ仕返しはしました。

f:id:mathxxvv:20180713103325j:plain

 寝てる間に旦那のメガネのレンズにベビーオイルをかけてヌッルヌルにしてやりましたよ。