めんどくさい母ちゃんの日記

理屈っぽい母ちゃんの日々の育児や保育園について思ったこと、義父母との同居生活の愚痴など書いています。

運動会ついての考察②

前回からの続きです。

mathxxvv.hatenablog.com

園長先生と副園長先生的な先生と面談してきました。

副園長「この前の運動会のアンケートでよし子さんが色々書いてくれて。ただ、文章だと伝わらないことも多いし、もう少し詳しくお話ししたいなぁと思って声掛けました。」

副園長「この前の運動会についてどうでした?」

よし子「えと・・・。(どうって言われても・・・。)」

突然の呼び出しで、アンケートの事など忘れた毎日を送っていたし、考えをまとめて行ったわけでもないので何を話して良いかわからなかったです。

少しずつ思いだしながらお話させてもらったんですが、人に伝えるのって難しい!!始めにダンスの選曲についてチョット違和感を感じた事をお話ししたんですが、2歳児クラスの選曲が悪かったと言っているように受け取られてしまったようです。そうではなくて、運動会に限らず2歳児クラスに限らず全体の傾向として子供の興味関心を考えていないような出し物が多いんじゃないか。という事が言いたかったのに。

 

子供がやらされているようにも見えることについて、園長先生から見て子供たちが運動会を通して十分に楽しんでいたなら「やらされていたわけではない」「あなたの見方間違っている」と言ってもらってよかったんです。でも、子供たちの運動会までの様子やどういう風に取り組んできたか。園長先生自身はこの運動会をどういう風に見ていたかという説明は無かったんですよね。何か、園長先生自身も保育観や行事について深く考えていないのでは?と感じてしましました。

 

やはり、保護者側から見ると子供たちが日々どういう風に運動会に取り組んでいたのか、先生はは保護者に何を伝えようとしているのか分からない。という事についてもお話しさせていただきました。この話し合いで、唯一伝わったかなと思えた部分で、今後は、競技の間に練習時の様子や注目してほしいポイントなどを説明する時間を設けてみてみるなどのアイデアを先生から頂きました。

 

保育所側からスッゴイクレームが来た!!と思われたのかもしれませんが、こうして、話を聞いてもらってありがたいことです。

 

ただ、

もうすぐ娘の園でお遊戯会(うちの園では生活発表会と呼ばれています)がありますが、日々の連絡帳のやり取りの中身は「今日も発表会の練習頑張りました。」みたいな感じで、漠然としていて全く伝わらない。これまでと、全く変わっていないし。あの話し合いは何だったんだろう?発表会当日も含め何か少しでも良い方向に変化があれば好いな。