めんどくさい母ちゃんの日記

理屈っぽい母ちゃんの日々の育児や保育園について思ったこと、義父母との同居生活の愚痴など書いています。

保育園だより

おととい、1月の保育園だよりが配られました。

保育園だよりは、その月の行事予定や連絡事項などの他に、各クラスの主題(目標のようなもの?今月の活動内容を大まかに示したもの?)と食育目標も書かれています。

今月のはな子のクラスの主題は・・・。

「自分なりの目標をもち、正月遊びや体を動かすあそびを繰り返し楽しむ。」

保育園で正月遊びや体を動かす遊びをするときに自分なりの目標を持つって事だと理解しました。

でも、自分なりの目標を持つことをどうやって教えるのか疑問に思いました。

目標は人に言われて設定するものじゃなく、自分の「こうなりたい」「こうしたい」という思いがあって、そこから初めて設定できるものじゃないですか。

また、何となく「こうなりたい」、「こうしたい」と子供が思っていたとしても、他人がそれを知りようもありません。子供が目標を持っているかどうか傍から見たらわからないのに、「今月の主題に沿った活動を行えた。」「今月の主題が達成できた。」などと評価はできないと思います。だって、分からないんですから。

遊びの前に(仮に、カルタ取りとします)先生が子供たちに「何枚とるのが目標か?」を発表させたりするのかなぁ?

子供一人一人の「こうなりたい」「こうしたい」を引き出すような保育を先生がちゃんと関わってくれればそれで良いのですが、子供の心の内をどう評価するのかは、疑問が残ります。


 そもそも、主題って何なのよ?毎月、保育園だよりでお知らせされるけど、その結果がどうだったのかは知らせてこないっていう・・・。



機会があれば先生に聞いてみたいと思います。